鈴木耳鼻科眼科医院TOP2

鈴木耳鼻科眼科医院_HOME鈴木耳鼻科眼科医院_診療時間鈴木耳鼻科眼科医院_耳鼻科鈴木耳鼻科眼科医院_眼科鈴木耳鼻科眼科医院_access鈴木耳鼻科眼科医院_NEW

鈴木耳鼻科眼科医院HOME >

耳鼻咽喉科

> 耳鼻咽喉科の病気 > 耳の病気 > >> 鼻へ >> 喉へ

  • 中耳炎1
  • 中耳炎2
  • 難聴
  • メニエル病

中耳炎とは中耳腔に起こる様々な障害によって生じる炎症の総称で、発症様式、あるいは病態によって細かく分類され、治療法もそれぞれ異なります。しかし、いずれも中耳伝音障害を起こすために伝音難聴という難聴の原因になります。

中耳炎(急性化膿性中耳炎)

急性上気道炎に合併、続発する中耳の化膿性炎症で、多くは耳管経由により中耳腔に細菌が移行し、菌増殖の結果、膿汁(のうじゅう)が中耳腔にたまります。学童前の小児に多発する中耳炎です。その理由は、この年齢では耳管(じかん)は太く直線的であるために、容易に上咽頭(じょういんとう)の細菌が中耳腔に達してしまうためといわれています。

中耳炎(滲出性中耳炎)

小児および高齢者に多い中耳炎で、その原因は耳管機能不全であるといわれています。耳管機能が衰えると、中耳腔内にたまった滲出液が排泄されなくなり、その結果、中耳伝音障害を起こします。小児の場合は、急性上気道炎に併発することが多く、急性中耳炎の続発症として、アデノイドによる耳管咽頭口の閉塞が原因となることもあります。

中耳炎(真珠腫性中耳炎)

中耳腔内に角化上皮成分が入り込んでしまい、徐々に真珠腫が堆積することにより耳小骨、顔面神経管、骨迷路を破壊する難治性の中耳炎です。


中耳炎(慢性化膿性中耳炎)

中耳腔に慢性炎症を起こす中耳炎です。鼓膜に孔があき、鼓膜の癒着、耳小骨連鎖の断裂により伝音難聴となりますが、病状の進行に伴い感音難聴を合併し、さらに急性増悪(ぞうあく)といって、細菌感染により年に何回か膿性の耳漏(じろう)が出現します。

     

中耳炎(癒着性中耳炎)

滲出性中耳炎と同様、耳管機能不全により中耳腔が陰圧になり、鼓膜が鼓室粘膜と強固に癒着を起こすことにより中耳の伝音機能が障害され、高度の難聴をきたします。

 


突発性難聴 - Sudden Deafness

音のセンサーであり、音波の振動エネルギーを電気信号に変換する内耳が、突然障害を受けることにより高度の難聴をきたす病気です。原因としてはウイルス感染説、循環障害説など諸説がありますが、実際には様々な病因による内耳障害が突発性難聴という「症候群」の中に含まれていると考えられます。急性高度感音難聴のうちメニエール病や外リンパ瘻(ろう)、聴神経腫瘍など明らかな他の疾患によるものを突発難聴と呼び、原因の明らかでない場合だけを真の突発性難聴と呼んで区別することもあります。早期治療が必要です。 

心因性難聴

心因性難聴はきこえの器官に器質的異常が認められないにもかかわらず、聴力検査で「難聴」を示し、たとえ滲出性中耳炎等の器質的疾患があっても、その異常の程度と聴力検査結果との間に明らかに差が認められるものです。詐聴は意識的に聴力をごまかす意図がありますが、心因性はそのような意図はなく無意識に反応した結果で聴力検査の結果が悪く出ます。女の子に多いとされています。

  

メニエール病 - Meniere Disease

聴覚と平衡感覚のセンサーである内耳(ないじ)は、骨迷路という骨の中の空洞に膜迷路すなわち感覚細胞からなる袋が収められた構造になっています。骨迷路と膜迷路の隙間は外リンパ(液)が、膜迷路の袋の中は内リンパ(液)が満たしています。メニエール病は膜迷路が膨張する内リンパ水腫(すいしゅ)によって、めまい、耳鳴り、難聴などの症状を繰り返す病気です。

内リンパ水腫がなぜこれらの症状を反復して引き起こすのかはいまだに明確にされておらず、また内リンパ水腫自体の原因も不明で、内リンパの吸収障害説、過剰産生説、内耳の循環障害説、ウイルス感染説、ホルモン異常説、ストレスによる自律神経失調説などの諸説があります。

「メニエール病」という病名の認知度は高く、めまいの代名詞のように使われたり、内耳性のめまいや回転性めまいを何でも「メニエールだ」と安易に判断する医者も少なくありません。これはかつて内耳に起因する突然のめまいや難聴を「メニエール症候群」と呼んだ前世紀の名残です。耳鳴りや難聴を伴わないめまいや、1回だけのめまい発作を「メニエール病」と診断するには、内リンパ水腫の証明など高度に専門的かつ慎重な診療手順が必要です。

>鼻の疾患

>喉の疾患


補聴器のご相談、
コンタクトレンズ処方
も行っておりますのでお気軽にご相談ください。

鈴木耳鼻科眼科医院_クリアイメージ

鈴木耳鼻科眼科医院 〒249-0006 神奈川県逗子市逗子1-10-4
           046-871-8312   zushi@suzuki-e-clinic.com